ENVIRONMENT働く環境

社員が
輝ける環境づくり

どのように成長していきたいのかをイメージしながらご覧ください。

CAREER DESIGNキャリアデザイン働く中で自分自身の成長を感じ、
夢を見つけ、追い求め続けられるように、キャリア育成に力を入れています。

キャリアの第一歩は
「店舗の運営から!」

社内には9つの部署があり、その中で23のグループに分かれています。全国にある「銀のさら」や「釜寅」の店舗が同じ品質・サービスを提供できるようにサポートする体制が整っています。

キャリアステップ

社長をはじめ、多くの社員が店舗で店長を経験しているのがポイント!店舗で培った経験やノウハウを軸に、
自分自身の視野を広げてもらい、将来の幹部として成長してもらいます。

入社後の研修

入社後約3カ月の研修で
人として社会人として成長する

新卒で入社される皆さんには、約3か月の研修を通して「店舗運営の基本」や、「店舗運営のノウハウ」を学んでいただきます。
飲食でのアルバイト経験や学部学科を問わず皆さんのポテンシャルに期待しています!

STEP.01導入研修

講義やグループワークを通して、社会人としてのビジネススキルや、企業カルチャーを学びます。同期全員が集まっての研修のため、同期同士の仲も深められます。

STEP.02実技研修

店舗に配属されるにあたり、必要なオペレーションスキル(仕込み、商品作成、配達・接客など)を学ぶための研修です。研修センターと店舗、そして本社の3拠点をローテーションしながら必要なスキルを学んでいきます。

STEP.03OJT研修

3~4人1チームとなって、研修を進めます。実技研修で学んできたことを実際の店舗において実践してもらいます。

社員フォロー

社員の活躍を後押しするため、各階層に合わせた研修を用意しています。

新卒研修

配属後の1年間、月に1回は同期で集まり店舗で学んできたことを発表し合います。お互いの取り組みを学び生かしてもらうことで、一人ひとりの成長に繋げています。

外部研修

店舗社員には、外部の専門講師による研修を実施しています。論理的思考やリーダーシップなど、日々のマネジメントに必要な力を継続的に磨く仕組みを整えています。

プロジェクトウーマン

女性が働きやすい環境つくりを目指しています。先輩の女性社員が、新卒女性社員の日頃の業務の悩みや不安を吸い上げる制度があります。

eラーニング

本部社員には、自分の「学びたい」を自由に選べる動画eラーニングを提供しています。興味に応じて、必要な知識を自発的に身に付けられる仕組みを整えています。

階層別研修

マネージャーやリーダー層には階層別研修も実施しています。役職や責任の変化に応じて必要なスキルを体系的に学べるように、リーダーシップ・戦略思考・組織マネジメントなど、次のステージに備えた成長を後押しします。

EMPLOYEE BENEFITS福利厚生その他にも社員が安心して働ける環境整備を進めており、
社員の要望を取り入れながら働きやすい環境づくりを目指しています。

借り上げ社宅制度

転勤の際の引っ越し費用や物件を契約する際の費用(敷金や礼金等)を、会社が負担する制度です。また家賃については、東京都23区内に住む場合は2万円を補助しています。

社内サークル制度

現在、10個の社内サークルが活動しています。(フットサル・ゴルフ・ランニング・卓球・野球・軽音楽・バスケットボール・スキー/スノボ・テニス・釣り)社員が参加しやすいように、活動費の一部を会社が補助しています。

推薦図書制度

各部署の部長陣がおすすめする図書の購入費用を負担する制度です。社員に読んでもらいたい書籍を厳選して紹介することで、社員の興味の幅や視野を広げられるような制度となっています。

社員割引

ライドオンエクスプレスが展開するブランド(銀のさら、釜寅、すし上等、DEKITATE)を社員が利用する際に、お得な割引を受けられる制度です。